えす、えぬ、てぃ

好きなものの話をしよう

CINEMA FIGHTERS

全体的には、イメソン大好き人間的にこういうプロジェクト大好きだし第2弾楽しみだなー!の気持ちです。
楽しみだなー!
あと、それぞれ短いし、曲が世界観を助けるのでさくさく気軽に楽しめるのが多い。お手軽に楽しい。

ちなみに、まだそんなに一族さんたちの曲を聴けていないので、知らない曲の方が多いままに見ました。感想も、ほとんど聞かないままに書いているので、きっと曲のイメージがズレてることもあるかと思います。
逆にこっから曲を聴いてまたこの物語に触れたら違った感想も生まれるのかもな、という楽しみを残したまま感想をひとまず書きます。

各ストーリーの感想。


パラレルワールド三代目 J soul brothers from EXILE TRIBE/unfair world)

unfair worldのMVが好きすぎる私は最初んんんんーーーー解釈違いでしたすいませんー!!ともんどりうった。
違うんです、MVのことがちょっと好きすぎるだけなんです。初見のとき、衝撃的過ぎて喉枯らしたくらい好きだったやつなので飲み込むのに時間がかかったんです。
ただ、この作品がある意味、あ、このプロジェクトってこういうことか!と見終わった後考えて一番納得するきっかけをくれた。

この曲をもとに物語を作るならどんな世界を描きたいか、というクリエイターの三次創作なんだなあ。(二次創作、は原型を留めるものが多い気がするので、あえて三次、と表現したい)(飲み込んで、消化してある意味血肉に変えて何を作るのか、っていう。食材として作るのではなくてそれを食べた人が新しい別物を作る感覚)

その一方で、私の中でunfair worldは「触れられないまま見守ることを愛情とした愛の歌」という解釈があります、というもとで感想が書きたい。
本当は触れたいのに、触れられない、あるいは触れないときめた、だけど切ないくらい相手を思う気持ちを抑えきれない愛情。恋、と片付けるには苛烈すぎるくらいの感情があるなあ、とずっと曲を聴きながら思っていた。

ある高校生の甘酸っぱい、胸がきゅっとするようなほんの少しの季節の物語。
ショートショートなので、淡々とシンプルに語られていく。そういえば、この監督は情景描写が魅力って昔聞いたなあ、と思い出すくらい天文部のあの観測する場所の切り取り方が美しい。山田さんのあのぎこちないお芝居も、すごく映像の空気感に合ってた。

うまくいえないけど、邦画独特の空気感というか。


そんで、見終わって前述のとおり、んー?unfair world???ってなったんだけど
家に帰って改めて思い起こしながらタイトルを改めて見て、思った。

MVで、三代目の皆さんが演じる守護霊。
今回、パラレルワールドでラスト山田くんが見た自身の姿はifの姿だったんだ。
あのとき素直に彼女に弱音や自分の状況を、何より彼女への気持ちをもっともっと言葉にしていたら
手を伸ばしていたら
ラスト、山田くんが見てるもし、の自分たち。
それは触れられない、だけど大切な守りたい自分にとっての大切なもの、なのかもしれない。だから、パラレルワールド。幾通りもの、触れられない「もし」を通り過ぎながら、生きていくのかもしれない。


キモチラボの魔法(Flower/白雪姫)
AKIRAさんが兎にも角にも格好いい。二次元的な、スクエアとかで短編連載されてそうなかんじ。ガンガンとかこういう話載ってそう。読み切り連載。
キャラクターの立て方とか、セットとか、ポップでデフォルメ的でこの短い時間だとシンプルに楽しめていい。ライト。
ただこの作品に限らずなんだけど、物凄く台詞がストレートなので、そ、そんなに明確に台詞にしなくても。。と戸惑うところがあるのがなあ。個人的にはほんの少し残念でした。こちらが照れてしまって集中力が切れちゃうのかもしれない。
なんか、伝わってるよー!大丈夫だよー!!ってなってしまう。
まあ、それはさておいても、マスターなAKIRAさんの説得力や少年の真っ直ぐさは愛おしいし、最後の少女の笑顔は綺麗だし、ああ良かったね、と気持ちよく楽しめる作品でした。


Snowman(E-girls/Mr.snowman)
私はこの話が一番好きです。
曲との親和性はわかんない。
手のあかぎれも愛おしい。若い頃の理想と、年老いた彼女を一度は拒絶してしまう現実が交互に進んで、うおおおお残酷、ともんどりうつ。
あとは単純に私が鈴木さんが恋人役してるのが最高だったというのはあります。めちゃくちゃ少女漫画のヒーロー感ある。
でも何より、自身も冷たいカプセルを掃除してみて、手を温めながら彼女が過ごした時間を想像する描写の優しさが良かった。
し、老いた彼女を眠らせて自分も同じくらい待つというのはある意味で、現実的というか。年老いた彼女を若いままの彼が受け入れるファンタジーよりも、余程優しくて好きな選択でした。
彼女が感じた孤独と、それでも愛する人を待つという幸せな時間を同じだけ重ねたふたりがどうかあれから幸せに今度はふたりで過ごせたらいいなあ。


色のない洋服店(DreamAmi/ドレスを脱いだシンデレラ)
これもまたストレートな話。そして寓話的。
ちょこちょこ、ツッコミを入れたくなるんだけどそれは時間的にどうしても仕方ないところはなあ、あるよなあ。
たぶん、この話は曲とか聞きながらだったらもっとすっと入ったのかな?という気はした。
洋服のデザインがたくさん貼られた作業場や、手作り感のある洋服店の描写はとても好き。
いらっしゃいませ、と言い続けるあのシーンが見ててしんどくないのは、演じてらっしゃる彼女の人柄かなあ。
とても寓話的でファンタジーな気持ちにはなる。
どちらかといえば、一番MVみたいな作り(曲をすごく意識して作られた作品)っぽい。どうなんだろう、この曲も敢えて聞いてないけどそんなことないのかな。

 

終着の場所(三代目 J soul Brothers from EXILE TRIBE/花火)
町田くんいつ幸せになるんですかって思わず呻きそうになってごめんなさい。
ほかの作品がめちゃくちゃ直接的に言葉にする作品が多い中で必要最低限な言葉に絞ってた印象を受けたのがこの作品。必要最低限の言葉と、役者さんの表情、それにラスト流れる花火に託したかんじ。
花火で解釈するならふたりにまだ可能性があると思ってもいいのかな。どうかな。
それでも君が好きだよと単純に言ってしまうより、めちゃくちゃ愛情は深いと思うんですよね。だから余計しんどいのか、そうか、そうだな。
隠し通せよ、とおそらく同業のデリヘル嬢が言うあの空気感とかはなんか、とても映像の雰囲気と合ってて好きでした。でも、隠し通せよって言った後には全部暴かれた後なんだよなあ。

彼女はとても迂闊で浅はかだなあ、と思うんだけど、もう、その気持ちのまま向き合ったらいいんじゃないかな、と思ってしまうのは夢見がちだろうか。


SWANG SONG(EXILE/Heavenly White)
世界の終わりの短い話。
これも、必要最低限感があって好き。
短い時間でも曲とかお芝居で十分伝わると思うんだ・・・。
何より雪の描写の圧倒的な感じがとてもいい。あとギター演奏する岩ちゃんさんの空気感もすごくいい。彼のお芝居のあの空気感の作り方はなんだろう。好き。

結局、うみちゃんは、どうなったんだろう。

本当は死んでしまっていてそれをアサヒに知らせるのを選択せず、自分の家に行ったのか。
それともそもそもうみと知り合いというところから嘘だったのか。
そこの結論はまだちゃんとは出せてないんだけど。
でもその想像の余地は楽しみたい。
どちらにせよ、彼女にとって世界は終わるものでそれから、なんてあり得なかったんだろうし、だからもう次の曲なんてない、最後の曲と思ってたんだろうなあとぼんやり思ったので、その女の子にまたもう一曲作れる気がする、と笑ったアサヒの顔を思うと世界は案外と終わらないのかもしれないなあと思ったのでした。