えす、えぬ、てぃ

好きなものの話をしよう

恋せぬふたり

恋せぬふたりの2話を観て、物凄くしんどかった。



殊更に……それは、限られた話数、時間の中で描こうとしてるテーマを最短距離かつわかりやすく伝えようとしている結果なのかもしれないが……強調される台詞が耳の奥、嫌なくらい残っている。



「普通は」「当たり前」「おかしい」「特殊な」



それは正直にいえば、耳にしていて苦痛なくらいのそれである。たぶん、このドラマのキャストと脚本家に思い入れがなければ、あまりにあの家族の団欒シーン(いや団欒という言葉は似ても似つかないような地獄の時間だったけど)で観るのをやめていたかもしれない。



この「恋せぬふたり」は「アロマンティック」「アセクシュアル」、つまり他人に恋愛感情・性欲を抱かないふたりの「恋愛ではない共同生活」を描く。
多様性という言葉やセクシュアルマイノリティという言葉が身近になるなかでも、比較的知られていない言葉かもしれない。実際私も、言葉としてはそれぞれ知っていたが正しく説明できるかというと難しい。


なので、「世間の当たり前」と比較しながら掘り下げ進んでいくのは至極当然かもしれない。
その中で分かりやすく世の中にある「だってそういうことでしょう」がどんなふうにひとの心を傷付け、削っていくかを描いているように私には見えた。



私は、性自認・恋愛的嗜好について自分を定義付けしていない。それはある意味で、ベースがマジョリティ側にあり、「定義しなくても過ごせた」というだけのことなのかもしれない。
必要を感じないから、「シス女性・ヘテロセクシュアル」と定義していないのかもしれない。


個人的には、「いや同性のことを好きになるかもしれないじゃん」や「そもそも"同性"の定義付けも難しいわけだし考えなくてもいいかな?」と思っている。


好きなひとができたらそれは「その人」だから好きなんだと思うし、性的に惹かれようが惹かれまいが、その時々の自分のありたいようにあればいいよな、程度の認識なのである。
そして同時にそれは、そう過ごしてもやっていける「恵まれた環境」に自身がいたんだろうな、と最近ぼんやりと思うのだ。


とはいえ、物語の多くが「思い合うふたりが結ばれること」あるいは「恋愛的な成就」を目指すこと、「恋愛感情があらゆる感情のなかでも上位に尊い」とする風潮にうんざりし、なんなら多少傷付いたり反発したりも、してきたように思う。
それよりも大切だと思う価値観、恋人よりももっと大切にしたいひと、もの、瞬間があることを幼いと笑われたことも、正直、覚えていないほどたくさんあるのだ。



だから、恋せぬふたりで描かれる「当たり前」の描写に深く深く傷付き、主人公ふたりが辿り着こうとするであろう「今までの物語で描かれなかった幸せや生活の形」を見届けたいと思っているんだと思う。


しかし、一方で思うのだ。



果たしてその「当たり前」ってどこにあるんだろう。




「普通」や「当たり前」の枠から外れ、生きづらさを感じる"マイノリティ"。
最近の物語でたびたび描かれるようになったそんな存在、描写に私は何度も心を動かされてきた。
だけどその度、だからやっぱり普通なんてないんじゃないの、と思うのだ。
私だけじゃなく、多くのひとがその「当たり前」から自分が外れていると感じる。だとしたら、そもそもその「当たり前」はどこにあるんだろう。それはもしかして、幻想なんじゃないか。私はいったい、何を観て「自分はあそこには入れない」と傷付いてきたんだろう。



なんて、思うんですけど。でも、その正体を掴めない、はっきりどれとも言えないそれに確かに、何度も傷付いてきたとも思うのだ。
何度も傷付いてうんざりしたことを思うとやっぱり、その「当たり前」はあるんだろう。はっきりとその姿を見ようとすると掴めずに消えてしまうけれど、確実に、それは、ある。


正体が分からないそれにごりごりと削られること、削られてきたことをこのドラマを観ながら思い出す。それがともかくしんどいからこそ、高橋と咲子の台詞にほっと息を吐く。


ふたりの間に恋はなく、まだ愛もないのかもしれないけど、たしかな情がある。それは2話では「味方」と表現されていた。きっと、ここから互いの味方であるふたりの間には愛が生まれるんだろう。
愛、は性愛でもなく、恋愛感情でもない。それにものすごく私はほっとするのだ。


恋愛をしないのであれば、ひとは独りでいる覚悟をしないといけない。


そんないつかけられたか分からない呪いの届かないところで、ふたりは「暮らし」を始めていく。
2話で印象的だったのは「うどん」の台詞だった。パンでもなく、ご飯でもなく、うどん。美味しいものを食べる時「誰かと一緒に」だからこそ、ちゃんと美味しいものを食べようと思うこと。



「これが当たり前」の幸せではなくて、咲子と高橋の幸せを見つけること。身近で大切な、かけがえのない幸せのかけらはもうすでに見えていて、それがすでに愛おしくてたまらなくなる気がしているのだ。
それが今から楽しみで、私はこのドラマを観続けようと思う。